リトルリーグのメリット

現在、地域(京都)において、小学生がチームに入って野球をしようと思った場合のチーム選びの選択肢は、おそらく三つあり、その違いについて『どこがちがうの?』と、初めによくご質問を受けますので、まとめてみました。

1.学童野球(小学生の軟式野球)

野球をしている小学生の9割以上が加入しています。軟球がなければ、現在の野球の盛んな日本は、ありえません。現在においても、軟式野球の果たしている役割は大きいです。

2.リトルリーグ(小学生の硬式野球、米国本部)

3.ボーイズリーグ小学部(小学生の硬式野球 日本本部)

どの団体においても、必ず共通していることは、『子供のからだは大人とは違うので、規格や制限を設け、子供を障害(ケガ)から守る』ことを十分に考えています。ただ、それぞれの団体によって、規格や制限の方法が、違うだけです。大分しますと、子供の体への負担軽減対策としては、

  • 『ボールを小さく軽くする』
  • 『投手間や塁間を短くする』
  • 『投球制限を設ける(球数もしくは回数)』
  • 『離塁の制限等を設ける』
  • 『変化球を禁止する』

などです。そして、 まとめましたのが下の表です。

団体名/
項目
リトルリーグボーイズリーグ
小学部
学童野球
本部米国(本部)
ペンシルベニア州
日本支部
東京千代田区
※日本リトルリーグ野球協会設立1967年
日本(本部)
大阪市浪速区
※日本少年野球連盟設立1970年
日本(本部)
東京渋谷区
※全日本軟式野球連盟設立1946年
ボールの種類硬球硬球軟球C号
ボールの直径72.9~74.8㎜72.9~74.8㎜67.5~68.5㎜
ボールの重さ141.7~148.8g141.7~148.8g126.2~129.8g
投手
~捕手間
14.02m15.367m16.00m
体感速度比
18.44m:100km/h
131.52㎞/h119.99㎞/h115.25㎞/
塁間18.29m22.36m23m
投手の球数
制限等
投球数制限 有
休息日の規則 有
投球イニング制限 なし
牽制球 なし
※リトルリーグのルール参照
投球数制限 なし
休息日の規定 なし
投球イニング制限 有
※1日6イニングまで
牽制球 有
投球数制限 なし
休息日の規定 なし
投球イニング制限 有
※1日7イニングまで
牽制球 有
捕手の制限投手⇒捕手交代
捕手⇒投手交代
交代の制限 有
※リトルリーグのルール参照
なしなし
変化球の可否××
盗塁の可否
ただし、離塁の制限有
※リトルリーグのルール参照
振り逃げ
ただし、4年生以下は無し

リトルリーグは、アメリカに本部がある国際的な団体ですので、子供の体への負担軽減策を考えたときに、ボールを変更するという発想はありません。そして、野球のエッセンスをできるだけ損なわないように、かつ、エキサイティングな要素を削がないようにして、子供たちをケガから守るためには?という観点から現在の規格や制限が設けられています。つまり、投げる、打つ、守る、の重要な要素は保たれ、メジャーリーグの野球のスピード感と同じです。

高学年になると、打席での体感速度は、100㌔~150㌔くらいになり、なおかつ、メジャーリーグ同様に変化球が混じります。硬球は、軟球と比較して変化しやすいので、打者の対応力、バッティング技術は、ますます磨かれていきます。また、上の表の三つの団体の中で変化球が可○なのは、リトルリーグだけですが、ケガを防ぐため、投手~捕手間は短く、投球数制限や捕手交代の制限なども厳しく制限しています。

そして、塁間がコンパクトな分、高学年の足の速い子供で、左打者では打ってから3秒半ばで一塁へ到達し、右打者では4秒をきります。もう一方で、内野手も同様に塁間がコンパクトな分、打球の体感速度が速いので、高度な打球への反応、そしてスピーディーに送球動作へ移行する自然な動作や技術が培われていきます。

つまり、最も、巧緻性(技術)や敏捷性が培われるゴールデンエイジの子供達にとって、最も必要で適切な要素、子供の能力を伸ばしてあげる必要な要素がリトルリーグにはあります。

バッターの体感速度について

リトルリーグでのバッターの体感速度について、表にまとめてみました。

リトルリーグはグランドサイズは、大人の野球の2/3サイズです。つまり、投手~本塁は14.02mで、大人の野球のサイズ(18.44m)に比べると『▲4.42m』も短いのです…という事は、18.44mから投げる120kmのボールと14.02mから投げる120kmのボールは、当然、近いところから投げられた方が、バッターは速く感じます…換算しますと14.02mから投げる120kmのボールは、打者にとって158kmの体感速度になります。

学年レベルリトルリーグ
(14.02mからの速度)
体感速度
(18.44mに換算して)
投手板⇒
本塁到達秒数
怪童レベル 120km158.0㎞0.420秒
115km151.3㎞0.438秒
中1初旬
~6年生レベル
110km144.7㎞0.458秒
105km138.1㎞0.480秒
100km131.5㎞0.504秒
95km125.0㎞0.548秒
5年生レベル90km118.4㎞0.560秒
85km111.9㎞0.593秒
4年生レベル80km105.2㎞0.630秒
75km98.6㎞0.672秒
3年生レベル70km92.0㎞0.721秒
65km85.5㎞0.776秒
2年生レベル60km78.9㎞0.841秒

おおよそ、これまでの記録(南京都リトルリーグでは年末にスピードガンで計測しています)やリトルリーグでの指導暦が長い方のお話をまとめますと、学年ごとの速いボールを投げる子の、おおよその目安速度がわかっていますので、表の左端欄に『学年レベル』として明記しました……18.44mへ換算したときの体感速度は、すごく速いことがご理解いただけると思います…実際、傍で見るとかなり迫力があります…メジャー(小学5年生~6年生)になると投手のストレートの平均速度は、95km~105km前後の試合が多く、体感速度としては125km~138kmになります。変化球は65km~95km、体感速度としては85.5km~125kmになります。